2023年10月14日

第34回中岡迂山展審査結果発表


【第34回中岡迂山記念全国書展】
の審査結果を発表いたします。

今年度も多数のご出品をいただき
誠にありがとうございました。

受賞されました方々には、心よりお慶び申し上げます。

『第34回中岡迂山記念全国書展』受賞者

【一般の部】

中岡迂山賞       佐藤 翆泉(埼玉県)
高知県知事賞      島田 小橙(東京都)
北川村長賞       岡野 香彩(神奈川県)
北川村議会議長賞    岩原 翠香(高知県)
北川村教育長賞     大西 彩月(高知県)
池田柚華園賞      森本 美紀(高知県)
J-POWER賞       山口 雄山(青森県)
モネの庭マルモッタン賞 佐藤 壌夕(神奈川県)
北川村ゆず王国賞    柳家 燕弥(東京都)
北川村温泉ゆずの宿賞  大原 久子(高知県)

迂山奨励賞
市川 朱葉(愛知県)
余  侑恩(東京都)
安岡 喜雲(高知県)
望月 聴泉(東京都)
岩本 香代(高知県)
中 淑 美(高知県)

褒 状
藤倉 小鷗(千葉県)
井上 青苑(愛媛県)
加瀬 秀泉(千葉県)
佐藤 游翠(埼玉県)
秋山 彩翠(東京都)


【高等学校の部】

中岡迂山賞   北村 芽生(高知県立高知小津高等学校)
高知県教育長賞 横川 葵泉(私立高野山高等学校)
北川村教育長賞 尾ア 彩香(愛媛県立三島高等学校)

迂山奨励賞
石元 萌愛 (高知県立高知小津高等学校)
北村 香帆 (私立土佐高等学校)
即座 七海 (愛媛県立三島高等学校)
下山 瑞姫 (青森県立弘前実業高等学校)
安田 愛香音(私立土佐女子高等学校)

褒 状
信国 美遥 (愛媛県立三島高等学校)
高松 和央 (高知県立高知追手前高等学校)
本間 遥  (私立土佐高等学校)
柴原 さくら(私立土佐女子高等学校)
吉川 弥桜 (高知県立高知国際高等学校)

※作品受付順


なお、表彰式は

【令和5年12月2日(土) 午後3時〜】
北川村村民会館 2階研修室(安芸郡北川村野友甲618)

で行います。

■お問い合わせ:中岡迂山展実行委員会
(事務局:中岡慎太郎館内)
0887−38−8600(火曜休館)

posted by nskan at 00:00| スタッフ便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月05日

令和5年度 第4回 慎太郎学習会開催

第4回 慎太郎学習会では「手紙から見た中岡慎太郎」をテーマに
中岡慎太郎の手紙の特徴と文章から伺える慎太郎のパーソナリティを
中岡慎太郎館学芸員 豊田が紹介いたします。

当日は中岡慎太郎の墓前祭も行っております。
中岡慎太郎を偲びながら、中岡慎太郎の人柄を
より深く知っていってください。

慎太郎学習会チラシ.png


posted by nskan at 12:00| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月02日

いよいよ明後日から企画展

いよいよ明後日、10月4日(水)から
秋期企画展「幕末志士の筆跡―漢詩・和歌にあらわれる感情―」が始まります。

IMG_1420.jpg

展示も終わり、あとはお客様を待つだけ。

IMG_1421.jpg

皆さま、お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
posted by nskan at 14:20| スタッフ便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする